ビジネスニュース

「スギHDと戦略連携」比アヤラ 傘下薬局にPB融通
フィリピンの財閥大手アヤラ・コーポレーションは22日、ドラッグストア「スギ薬局」を展開するスギホールディングス(HD)と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。アヤラ傘下の薬局でスギ薬局の自社ブランド商品の販売を始める。(2025年8月23日 日本経済新聞朝刊)
スギHD、セキ薬品株49%取得
ドラッグストア「スギ薬局」を展開するスギホールディングス(HD)は19日、埼玉県に本社を置く同業のセキ薬品(埼玉県宮代町)に出資すると発表した。9月30日にセキ薬品の株式のうち49%を取得する。セキ薬品はスギHDの持ち分法適用会社となる。出資額は225億円。(2025年8月20日 日本経済新聞朝刊)
4~6月「マツキヨ純利益11%増」訪日客向け化粧品けん引
マツキヨココカラ&カンパニーが13日発表した2025年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比11%増の129億円だった。インバウンド(訪日外国人)客の増加や連日厳しい暑さが続いたことなどで、化粧品の売れ行きが好調だった。デジタル技術を使ったメークシミュレーションなどのサービス利用が増えたのも寄与した。(2025年8月14日 日本経済新聞朝刊)
4~6月最終、食品けん引「サンドラッグ9%増益」
サンドラッグが14日発表した2025年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比9%増の79億円だった。ドラッグストア、ディスカウントストアの両業態で食品の売り上げが好調だった。医薬品や化粧品などの仕入れ価格を抑えたほか、店舗運営の省人化も進め利益率が改善した。(2025年8月15日 日本経済新聞朝刊)
「食品、スーパーより安い 強み」コスモス薬品、効率経営で売上高1兆円
九州地盤のドラッグストア、コスモス薬品の連結売上高が2025年5月期に初めて1兆円を超えた。業界再編が活発となるなか、M&A(合併・買収)とは距離を置き、積極出店を通じて成長してきた。毎日安売りを掲げる低価格戦略を支えるのが、無駄を省いたローコスト経営だ。売上高販売管理比率は上場大手では最も低く、コストコントロールにたけている。(2025年8月8日 日経流通新聞MJ)
最初のページ  前のページ  1 2 3 4 5  次のページ  最後のページ