ビジネスニュース
- 全て
- 医薬品
- 医学・薬学等学会・学術関係
- 法律・制度、社会保障関係
- 公衆衛生(Public health)
- ドラッグストア情報
- 流通関係
- 美容関連商品
- シニア・シルバー関係
- ベビーケア関係
- 食品、健康食品関係
- その他の関連商品
- 社会
- 国際
- 行政通知
- ・リスク区分等の変更
- ・添付文書等の改訂
- ・副作用情報等
- ・医薬品情報等
- ・食事・栄養・健康食品等
- ・健康政策等
「スギHD、がん・糖尿病の専門薬剤師育成」病院連携で顧客囲い込み
スギホールディングス(HD)が、がんや糖尿病などの高度な専門知識を持つ薬剤師を育成する。がん治療などの病院と連携を深めて、高単価な処方箋を取り扱うようにする。ドラッグストアは店舗が激化している。店舗で日用品の品ぞろえを増やす一方、専門的な薬剤も取り扱うようにして、地域の顧客を囲い込む。(2025年7月2日 日経流通新聞MJ)
「大型店届け出、コスモス薬品11件」
ストアジャパン社は大規模小売店舗立地法(大規模立地法)に基づく4月の新設の届け出をまとめた。申請総数は44件で、前年と比べて16件増えた。「ドラッグストアコスモス」を展開するコスモス薬品が最多の11件で全体の25%を占めた。(2025年6月27日 日経流通新聞MJ)
「ファミマ店内に政治広告配信」政策広報DX協が実証、若者と接点
リーテルメディア(小売広告)を活用して生活者に広告を配信する試みが、政治の分野にまで広がり始めた。仕掛けるのは、一般社団法人政策広報DX協会。5月14日、政治に関する動画コンテンツを街頭のデジタルサイネージに配信する実証実験を開始すると発表した。実証で使用するのはファミリーマートの「FamilyMart Vision(ファミリーマートビジョン) 」(約1200店舗)やモバイルバッテリー貸し出しサービス「ChargSPOT(チャージスポット) 」などのデジタルサイネージ。いずれも生活者の行動導線上にあるメディアだ。(2025年6月20日 日本経済新聞朝刊)
「アインHD、1000億円超でさくら薬局 買収」売上高7000億円達成に前進
アインホールディングス(HD)は総額1000億円超を投じて「さくら薬局」のクラフト(東京)を買収する。2030年4月期をメドに連結売上高を7000億円まで増やすとの目標に大きく近付く。ただ借入金が増えたことで、今後のM&A(合併・買収)戦略に一定の制約が生じる可能性も出てきた。(2025年6月16日 日経流通新聞MJ)
「食・ドラッグ 北海道で総力戦」ツルハとウエルシア統合承認
ツルハホールディングス(HD)とウエルシアHDの経営統合が、5月27日の同社株主総会を経て正式に決まった。イオンは統合後のツルハHDにTOB(株式公開買い付け)を実施し、連結子会社化する方針だ。一方、コープさっぽろ(札幌市)はサツドラHDと連携するなど、北海道内流通業の陣営固めが着々と進む。(2025年6月6日 日経流通新聞MJ)