整形外科医と連携「運動と健康」シリーズ
「受診勧奨 対応術研修」のご案内
『受診勧奨対応術研修』終了のご案内
2021年6月よりスタートしました「受診勧奨対応術研修」ですが、2025年3月末日をもって、
終了とさせていただくこととなりました。
受講いただき修了いただいた方々には、修了証とシールがセルメ・プラザにアップされていますが、
2025年3月末日をもって、学習サイトも閉じることとなりましたので、必要な方はお早めに印刷、
またはダウンロードして下さい。
質問やご不明な点がありましたら、事務局までお問合せ願います。
問合せ先:一般社団法人日本薬業研修センター 電話 045-478-5453
2021年6月よりスタートしました「受診勧奨対応術研修」ですが、2025年3月末日をもって、
終了とさせていただくこととなりました。
受講いただき修了いただいた方々には、修了証とシールがセルメ・プラザにアップされていますが、
2025年3月末日をもって、学習サイトも閉じることとなりましたので、必要な方はお早めに印刷、
またはダウンロードして下さい。
質問やご不明な点がありましたら、事務局までお問合せ願います。
問合せ先:一般社団法人日本薬業研修センター 電話 045-478-5453

日本薬業研修センターは整形外科医と連携し、
オンラインセミナ―「運動と健康」シリーズ「受診勧奨対応術研修」を実施しています。
第1弾のテーマは日本人に最も多い症状である「肩こり」、「腰痛」、「膝痛」です。
第2弾につきましては、高齢化に伴って増えている「骨粗鬆症」、「ロコモフレイル」を8月より実施。
第3弾は、「認知症」を予定しています。
この機会にぜひ受診勧奨対応術のスキルアップにご利用下さい。
整形外科医と連携 「運動と健康」シリーズについて
整形外科医の宮田先生が、長年の臨床経験で培った「肩こり」、「腰痛」、「膝痛」、「骨粗鬆症」、「ロコモフレイル」の対策ノウハウを、それぞれ20分~40分ほどの映像に集約しました。
映像と音声により解説するので、文章や図では分かりにくい運動の仕方も明快に理解できます。
本シリーズは店頭で相談が多い、国民病ともいわれる腰痛、肩こりや、高齢者に多く見られる骨粗鬆症、ロコモフレイルなどの受診勧奨の指標を学ぶものでもあります。
宮田先生のプロフィール


研修概要について
研修の概要はこちら
研修申込みについて
研修申込みはこちら
※受講開始は毎月1日と16日スタートの2回となります。
受講開始1週間前までに申込書の到着と入金の確認ができた方が受講できます。
なお、企業申込の場合は、後日入金でも受付致します。※申込書は受講開始1週間前までにお送り下さい。
【お問合せ先】
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-10 楓第2ビル4F
一般社団法人 日本薬業研修センター
事務局: 担当:篠原、諸石
TEL:045-478-5453 E-mail:kst@yakken-ctr.jp